糖尿病パンフレット作りました!
当院へは、循環器疾患・生活習慣病の患者さんが多く来院されます。
その中でも糖尿病は、高血圧と並び、全身の血管(大血管・小血管)に
動脈硬化を来す重要な疾患です。
この10年で新たな糖尿病治療薬も増えましたが、やはり食事療法を中心とした日々の生活が大事です。
診療を行っていく中で、患者さんにもっと効果的な糖尿病の指導ができないだろうか?
スタッフと一緒に模索しながら、
・患者さんそれぞれに応じた目標体重・適正カロリーの計算
・まずは1日200kcal減量するにはどうしたらよいか
・スポーツドリンク・野菜ジュースなどの砂糖含有量の見本提示
など、少しずつですが、具体的なご提案もはじめています。
今回、構想1年かけ、12ページにわたるクリニック独自の糖尿病パンフレットを
スタッフみんなで作成しました。
既製品のパンフレットとは異なり、患者さんにわかりやすく、読みやすく、
実行しやすいように工夫しています。
8月から、1ページずつ、【1分間ミニ糖尿病教室】として診療時に開始いたします。
糖尿病は【完治させる】ことよりも、【コントロールし合併症を発生させない】
ことを目的とし、人生とともに付き合っていく病気です。
患者さんと共に、二人三脚で取り組めればと思います。